こんにちは。たっつーです。
今回は入社3年目の僕が、入社3年目になった今、思うことを会社編と生活編に別けて書いていいく。
- 入社3年目ってどんな感じ?
- 3年目になると何が変わるの?
このような人たちの悩みを解決していきます!!
目次
仕事編
仕事に慣れる
3年目になると小さな仕事であれば、自分一人でで遂行できるようにになってきます。
2年目までは先輩に教えてもらいながら進めていた仕事も、自分のペースで進めることができるようになり、自分のペースで仕事ができるので楽しむことができます。
大きい仕事を任せられる
自分一人で仕事をこなせるようになると、次はより大きな仕事を振られます。
大きい仕事というのはそれに伴う責任も大きいです。
新人の頃は早く大きな仕事をしたいと思っていた僕も、いざとなるとプレッシャーやストレスを感じます。
後輩を指導する立場になる
3年目になると、教わる側から教える側になります。僕が特に感じたのは以下の2つです。
・人に教えるって意外と難しい
自分がやるときは理解しているつもりでも、いざ人に教えるとなると「あれ、これってどうやるんだっけ」「この作業って何のためにやってるの?」と感じます。
僕は、話をする前に簡単なパワポを作ったり、マインドマップを作ったりして何とか伝えようといてます。
なので、単純に作業量が増えてしまい、自分の時間が減ってしまうこともあります。
・人に指示するのはもっと難しい
後輩ができると、後輩に指示を出さないといけません。
ですが、人って指示した通りに動いてくれるとは限りません。
こういう意味で言っただけど、そうなっちゃうか〜。と思うことはよくあります。
人に教えるって難しい・・・
でも、仕事の幅も広がってきて楽しくなってきた!!
その逆で、このタイミングで仕事が嫌になるって人も多いにゃ。
同期と差がついてくる
1,2年目までは、仕事を覚えることがメインになります。
難易度が低い仕事を振られるので、同期と差がつきにくかったり、
そもそも、評価内容に仕事の成果というのがあまりないという会社もあると聞きます。
3年目以降はに、一人で作業ができるようになり自分のペースで仕事を進めて行くことが増えます。
そのため、個人のスキルによって、作業スピードに差が出て、その結果評価につながる、ということもあります。
2年目まではだいたい同じ評価
これは業種や、会社によって大きく変わると思います。
1〜2年目は経験値0の状態になるので、成果よりも積極性などの業務態度で評価されやすいです。
3年目からは、仕事の成果から評価され始めます。
2年目までは、評価を意識しなくても、一定の評価は得られていました。
3年目からは、「成果を出すこと」「仕事の効率を上げる」ことを意識して仕事に取り組んで行くことが重要です。
1年目から成果を求められる会社も多いにゃ。
絶対ついていけない・・・
(尊敬の眼差し)てきた!!
転職を考え始める(周りが)
これ、結構多いです。
3年目になると、良くも悪くも会社のことがわかってきます。
「この会社だとスキルが身につかないな」
「この先の年収も大体これくらいか」
などネガティブな面も見えてきます。
「3年目」は有利
入社3年は「第2新卒」と言われ、転職に有利と言われています。
有利と言われるのには理由があります。
- 第2新卒で応募ができる
- 未経験の職種に応募しやすい
- 若いが武器になる
- 新しいことにチャレンジできる
- すぐに辞めてしまうと思われやすい
個人的にはあまりデメリットってあまりないかと思います。(もちろんテキトーな転職は除きますが)
今の職場に不満があるなら一度転職活動してみるというのは大事です。
まずはいきなり辞めるのではなく、転職エージェントなどに登録をして相談してみたりして、様々な業種などを探すのが良いですね。
転職の相談や、企業との金額交渉や、転職後のアフターフォローなどと転職を全面的にサポートしてくれるサービス。
基本無料で使えるところが多いから、はじめは色々なところに登録するのがおすすめ。
生活編
会社編以外のことにも少し触れていきたいと思います。
アラサーになる
大卒で社会人3年目となると大体25〜26くらいかと思います。
僕は部署のチームの中で下から2番めに若いのでまだ下っ端です。
そのため、自分はまだ若いと思い込んでいました。
しかしもう世間一般ではアラサーに入ってしまいます。
自分がなるなんて想像もしてなかった(笑)
自分がアラサーになるなんて想像もしてなかった(笑)
もうおじさんだにゃ。
周りが結婚し始める
僕の仲の良い友人ではまだ結婚式を挙げた人はいないので、結婚式を経験してはいませんが、籍を入れたという報告はよく聞きます。
特に焦りがあるわけではなく、結婚ラッシュって本当にあるんだと思いました。
個人的には早く友人の結婚式に参加したいので早く式を挙げてほしい(笑)
まとめ
今回は入社3年目のたっつーが感じたことを書いてみました。
1つでも共感するものがあったら嬉しい。
P.S.自分でアラサーアラサー書くのって辛い。
おわり
