こんにちは!たっつーです!!
今回は社会人におすすめの自己投資を紹介していきたいと思います。
みなさんは社会人になって「若いうちに自己投資をしろ」と言われたことがあるかもしれません。
若いうちは貯金よりも自己投資だ!とか。
私もその通りだと思っています。
でも自己投資って何でしょう。
何をすればいいの?と思ったことはありませんか?
自己投資と聞くと、いろいろな資格を取らないといけないとか、高いモノを買ったり体験をしたりするというようなイメージがある人もいるかと思います。
今回はそんな社会人のあなたにおすすめの自己投資を紹介していきたいと思います。
自己投資の何をやればいいかわからない人は、この記事が少しでも参考になればと思います。
- 社会人におすすめの自己投資を紹介
- 何をすれば良いかわからない人におすすめ
- 自分に合った自己投資がわかる
目次
おすすめの自己投資①読書

1つ目は読書です。
読書をしている人としていない人との差は大きいです。
まず第一に知識量が増えます。本って著者の人が経験してきたことや、経験したこととで感じたことが全てまとめられています。
本来なら何十時間、何年とかけて経験するようなことをたったの2〜3時間で擬似経験できてしまいいます。
正直めちゃくちゃコスパいいと思います。
また、知識が増えることで自身の考え方が変わります。
普通に生きていたら、自分の考えが変わるようなことってあまりないかと思います。
そうなると、偏った考え方になりがちですが、本を読んで多くの考え方に触れることで物事を多面的に捉えることができます。
この多面的に捉えるといった力は社会人にとって重要な武器になります。
就活でも「多面体に物事を考えることができます」ってよく使われるよね
読む本については何でも良いです。ビジネス本でも小説でも。
本を読む習慣がない人は、まずは習慣にすることが大事です。
おすすめの自己投資②PCスキル・プログラミング

次におすすめなのが、PCスキル・プログラミングです。
最近はほとんどの会社でパソコンは使われているかと思います。
PCスキルがあるのとないのでは、仕事のスピードが全く違います。
僕は、丸1日とかかかっていた作業が、技術を学んだことで、半日以下で終わるようになったという経験もあります。
基本的なことを押さえておくだけでも十分効果はあると思いますのでぜひ学んでみてください。
おすすめは、Excel、PowerPoint、ショートカットキーを知っていると作業が捗ります。
プログラミングについては、すでにPCスキルが十分あるよって人におすすめです。
仕事のなかで、毎日同じ作業を繰り返していることはありませんか?
もしかしたら、その作業はプログラミングで半自動化できるかもしれません。
些細な作業でも毎日行っていると結構負担大きいですよね。
プログラミングで作業の効率化ができると、会社内でも重宝されると思います。
周りの人でプログラミングできる人って意外と少ないですよ。
無駄な作業は省いていきましょう!
おすすめの自己投資③英語

3つ目は英語です。
英語ができるだけでこれからの人生において選択肢がめちゃくちゃ増えます。
例えば、プログラミングだけができる人よりも、プログラミングと英語ができる人の方が市場価値が爆上がりします。
また英語が理解できるようになると、入ってくる情報も増えます。論文とかは英語が多いですよね。そういった情報の格差も生まれてきます。
多くの情報を得られるということは、それだけ希少な情報に出会えるカンプデイも増えます。
おすすめの自己投資④健康

次は健康に投資する です。
自己投資と言われてあまり健康って思いつかないかもしれませんが、健康に投資するのはめちゃくちゃ重要です。
特に社会人になりたての若手にとっては特に重要です。
それは、これから結婚や出産など重要なライフイベントが増えてくるからです。
こういったイベントが起きる時に不健康で迎えてしまうのは辛いですよね。少しでも健康で迎える方が良いと思います。
不健康になってから対処していて大事なライフイベントに間に合わなかもしれません。
普段から健康に気を付けることは大事です。
健康といっても何に投資したらわからないという人は、まずは食事、睡眠、運動を気を付けるところから始めてみてはいかがでしょう。
おすすめの自己投資⑤時間を増やす

次は自分の時間を増やすことにお金を使う です。
例えば、洗濯物を干す時間、畳む時間。
これらはドラム式洗濯機を購入することで、ほぼゼロにすることができます。
ご飯を作る時間も、電気圧力鍋を使うことでその間に他のことができるようになります。
確かにこれらは初期投資としては高いかもしれませんが、一度買ってしまえばその後はずっと自分の時間を増やしてくれます。
仕事をしながら何かを始めようとすると、時間がなくて諦めてしまうというのはよく耳にします。
まずは時間を確保するために自己投資してみてはいかがでしょう。
番外編:居心地の良い場所にずっといない
最後に番外編として「居心地の良い場所にい続けない」ことが大事です。
例えば、人と話すのが苦手だと思っている人は、知らない人しかいないコミュニティに参加するとか。
居心地が良い = 現状をキープ するということになりますが、現状をキープしようとしても成長しなくなり、努力が無駄になってしまいます。
成長は居心地が悪いところに行かなければできません。
しかし、人間は無意識にコンフォートゾーンに居続けようとしてしまいます。
なかなか辛いところに自分から行くのって辛いよね
意識的にコンフォートゾーンを抜け出すようにしたらそこから成長はぐんぐんしていくと思いますよ。
まとめ
今回はおすすめの自己投資を紹介しました。
自分に合いそうな自己投資は見つかったでしょうか。
自己投資は最大の投資先です。積極的に行うべきです。
さらに20代は比較的時間に余裕があるかと思います。将来のことを考えて若いうちから自己投資をしてみてはいかがでしょうか。
